2012年05月07日
釣魚・和食に飽きたらイタリアン後編
後編・二皿目は白子料理です。
白子のフリット
ノッコミ真鯛の雄が釣れたら白子が楽しみですよね、湯がいてポン酢で頂くと最高です。
今回は塩茹で、大きさにもよりますが20分ほどボイルし冷水で荒熱をとり
一口サイズに切り、塩コショウ・と小麦粉を叩き溶き卵にくぐらせパン粉をまぶします。
180度の油で2~3分パン粉がキツネ色になったらOKです。
イタリアンでは子羊の脳みそで作りますが、釣り人好みのアレンジです。

次は真鯛のカマ部位です、この辺りの身は独特の美味さがありますよね、
少し甲殻類ぽさっとか感じません?カマの部分をオーブンで焼き

真鯛のカマ焼きトマトクリームパスタ
オーブンで焼いたカマをほぐしておきます。
フライパンにオリーブオイルとバターでニンニクのみじん切りを炒め、香りが立ってきたら
スライスしたマッシュルームとカマの身を炒めます
トマトピューレと生クリームを加え塩・コショウ・粉チーズを入れ味が整ったら
茹で上がったパスタを入れて、お皿に盛ります彩にスナップエンドウやイタリアンパセリなどをトッピング

最後に色の綺麗なイトヨリで一品、このお魚少し身がやわらかいです
中華料理の清蒸のアレンジで
イトヨリのアクアパッツアァ清蒸風
下処理したイトヨリをスライスニンニクを敷いた皿に乗せ塩コショウし白ワインを振ります
ラップを掛け皿ごと蒸し器に入れて20分ほど蒸ます
蒸上がったイトヨリに高温に熱したEXバージンオイルを掛けます、バチバチと良い音がするので
子供やお客さんの前でやるとウケが良いです。
スライスレモン・ポロネギの千切りなどを乗せます、今回ポロネギが無かったので三つ葉です。
バルサミコを適量ふりかけ出来上がりです。

清蒸のアレンジなので、白ワインを紹興酒か酒、EXバージンオイルをゴマ油
バルサミコを醤油又はポン酢に変えると中華になります。
素人なので、囚われることなく好き勝手やってます。すみません

誰か良いレシピがあれば教えてください。
白子のフリット
ノッコミ真鯛の雄が釣れたら白子が楽しみですよね、湯がいてポン酢で頂くと最高です。
今回は塩茹で、大きさにもよりますが20分ほどボイルし冷水で荒熱をとり
一口サイズに切り、塩コショウ・と小麦粉を叩き溶き卵にくぐらせパン粉をまぶします。
180度の油で2~3分パン粉がキツネ色になったらOKです。
イタリアンでは子羊の脳みそで作りますが、釣り人好みのアレンジです。
次は真鯛のカマ部位です、この辺りの身は独特の美味さがありますよね、
少し甲殻類ぽさっとか感じません?カマの部分をオーブンで焼き
真鯛のカマ焼きトマトクリームパスタ
オーブンで焼いたカマをほぐしておきます。
フライパンにオリーブオイルとバターでニンニクのみじん切りを炒め、香りが立ってきたら
スライスしたマッシュルームとカマの身を炒めます
トマトピューレと生クリームを加え塩・コショウ・粉チーズを入れ味が整ったら
茹で上がったパスタを入れて、お皿に盛ります彩にスナップエンドウやイタリアンパセリなどをトッピング
最後に色の綺麗なイトヨリで一品、このお魚少し身がやわらかいです
中華料理の清蒸のアレンジで
イトヨリのアクアパッツアァ清蒸風
下処理したイトヨリをスライスニンニクを敷いた皿に乗せ塩コショウし白ワインを振ります
ラップを掛け皿ごと蒸し器に入れて20分ほど蒸ます
蒸上がったイトヨリに高温に熱したEXバージンオイルを掛けます、バチバチと良い音がするので
子供やお客さんの前でやるとウケが良いです。
スライスレモン・ポロネギの千切りなどを乗せます、今回ポロネギが無かったので三つ葉です。
バルサミコを適量ふりかけ出来上がりです。
清蒸のアレンジなので、白ワインを紹興酒か酒、EXバージンオイルをゴマ油
バルサミコを醤油又はポン酢に変えると中華になります。
素人なので、囚われることなく好き勝手やってます。すみません
誰か良いレシピがあれば教えてください。
Posted by 彗星丸・J at 20:48│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
海況が悪い中での釣果、ナイスです。
我部は、船長体調不良のため残念ながら今季開幕戦は
延期となりました。
のっこみマダイを前にイレコんでます。
我部は、船長体調不良のため残念ながら今季開幕戦は
延期となりました。
のっこみマダイを前にイレコんでます。
Posted by ラプラス at 2012年05月08日 00:06
海の状況悪かったですし
無理に出航しなくて正解ですよ。
GWにお会いできなかったのは残念ですが
又の機会と言う事で。
無理に出航しなくて正解ですよ。
GWにお会いできなかったのは残念ですが
又の機会と言う事で。
Posted by J at 2012年05月08日 05:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。