2014年06月04日
青物でシーチキン
6月1日(中潮)
最近タイラバ釣行すると小型の青物が釣れます
あまり珍重される魚ではありませんが、釣ったからには食べるのが信条
今回カンパチのこどもが釣れたのでシーチキンを作る事に
マグロで作るツナのオイル漬けがはごろもフーズさんの商品名シーチキン
同じ青物なんで作ってみる事に

臭みがあるので血合いの所を取り除きます

塩濃い目、香草入れて弱火で30分

水分拭き取りエキストラバージンオイルと香草入れて一晩
う~~んしゃれとんしゃ~

最近タイラバ釣行すると小型の青物が釣れます
あまり珍重される魚ではありませんが、釣ったからには食べるのが信条
今回カンパチのこどもが釣れたのでシーチキンを作る事に
マグロで作るツナのオイル漬けがはごろもフーズさんの商品名シーチキン
同じ青物なんで作ってみる事に

臭みがあるので血合いの所を取り除きます

塩濃い目、香草入れて弱火で30分

水分拭き取りエキストラバージンオイルと香草入れて一晩
う~~んしゃれとんしゃ~

2013年12月31日
下魚?イラを食べてみた
11月24日(日)小潮
壱岐水道に行きました、釣果は真鯛の40~50cmがぼちぼち
その中でタイラバ初のイラが釣れました、磯釣りではおなじみで目が赤い事から
九州ではハトと呼んでます、磯臭いと持ち帰る人は少ないのですが
冬の沖で釣れたので持ち帰りです。

ベラやブダイのようにウロコが柔らかく取りづらいです、
臭い魚は捌く時点で臭ってくるのですが全く臭くありません

ひと切れ食べてみると旨い
くせも全くない
上品な白身です、同じ魚でも生息場所や餌で食味が変わるようですね。
しかしこの魚少し水っぽく身が柔らかい、こんな魚はフライに向いてます
同じ白身でも加熱すると身が締まる魚はフライにすると固く仕上がってしまいます
そこで身の柔らかい魚でフライを作ると外はカリカリ中がふかふかの仕上がりになります。

切り身にして塩、胡椒、小麦粉叩いて溶き卵にくぐらせパン粉を付け揚げます

旨い魚です、これからイラはお持ちかえりですね。

壱岐水道に行きました、釣果は真鯛の40~50cmがぼちぼち
その中でタイラバ初のイラが釣れました、磯釣りではおなじみで目が赤い事から
九州ではハトと呼んでます、磯臭いと持ち帰る人は少ないのですが
冬の沖で釣れたので持ち帰りです。
ベラやブダイのようにウロコが柔らかく取りづらいです、
臭い魚は捌く時点で臭ってくるのですが全く臭くありません
ひと切れ食べてみると旨い

上品な白身です、同じ魚でも生息場所や餌で食味が変わるようですね。
しかしこの魚少し水っぽく身が柔らかい、こんな魚はフライに向いてます
同じ白身でも加熱すると身が締まる魚はフライにすると固く仕上がってしまいます
そこで身の柔らかい魚でフライを作ると外はカリカリ中がふかふかの仕上がりになります。
切り身にして塩、胡椒、小麦粉叩いて溶き卵にくぐらせパン粉を付け揚げます
旨い魚です、これからイラはお持ちかえりですね。

2012年05月07日
釣魚・和食に飽きたらイタリアン後編
後編・二皿目は白子料理です。
白子のフリット
ノッコミ真鯛の雄が釣れたら白子が楽しみですよね、湯がいてポン酢で頂くと最高です。
今回は塩茹で、大きさにもよりますが20分ほどボイルし冷水で荒熱をとり
一口サイズに切り、塩コショウ・と小麦粉を叩き溶き卵にくぐらせパン粉をまぶします。
180度の油で2~3分パン粉がキツネ色になったらOKです。
イタリアンでは子羊の脳みそで作りますが、釣り人好みのアレンジです。

次は真鯛のカマ部位です、この辺りの身は独特の美味さがありますよね、
少し甲殻類ぽさっとか感じません?カマの部分をオーブンで焼き

真鯛のカマ焼きトマトクリームパスタ
オーブンで焼いたカマをほぐしておきます。
フライパンにオリーブオイルとバターでニンニクのみじん切りを炒め、香りが立ってきたら
スライスしたマッシュルームとカマの身を炒めます
トマトピューレと生クリームを加え塩・コショウ・粉チーズを入れ味が整ったら
茹で上がったパスタを入れて、お皿に盛ります彩にスナップエンドウやイタリアンパセリなどをトッピング

最後に色の綺麗なイトヨリで一品、このお魚少し身がやわらかいです
中華料理の清蒸のアレンジで
イトヨリのアクアパッツアァ清蒸風
下処理したイトヨリをスライスニンニクを敷いた皿に乗せ塩コショウし白ワインを振ります
ラップを掛け皿ごと蒸し器に入れて20分ほど蒸ます
蒸上がったイトヨリに高温に熱したEXバージンオイルを掛けます、バチバチと良い音がするので
子供やお客さんの前でやるとウケが良いです。
スライスレモン・ポロネギの千切りなどを乗せます、今回ポロネギが無かったので三つ葉です。
バルサミコを適量ふりかけ出来上がりです。

清蒸のアレンジなので、白ワインを紹興酒か酒、EXバージンオイルをゴマ油
バルサミコを醤油又はポン酢に変えると中華になります。
素人なので、囚われることなく好き勝手やってます。すみません

誰か良いレシピがあれば教えてください。
白子のフリット
ノッコミ真鯛の雄が釣れたら白子が楽しみですよね、湯がいてポン酢で頂くと最高です。
今回は塩茹で、大きさにもよりますが20分ほどボイルし冷水で荒熱をとり
一口サイズに切り、塩コショウ・と小麦粉を叩き溶き卵にくぐらせパン粉をまぶします。
180度の油で2~3分パン粉がキツネ色になったらOKです。
イタリアンでは子羊の脳みそで作りますが、釣り人好みのアレンジです。
次は真鯛のカマ部位です、この辺りの身は独特の美味さがありますよね、
少し甲殻類ぽさっとか感じません?カマの部分をオーブンで焼き
真鯛のカマ焼きトマトクリームパスタ
オーブンで焼いたカマをほぐしておきます。
フライパンにオリーブオイルとバターでニンニクのみじん切りを炒め、香りが立ってきたら
スライスしたマッシュルームとカマの身を炒めます
トマトピューレと生クリームを加え塩・コショウ・粉チーズを入れ味が整ったら
茹で上がったパスタを入れて、お皿に盛ります彩にスナップエンドウやイタリアンパセリなどをトッピング
最後に色の綺麗なイトヨリで一品、このお魚少し身がやわらかいです
中華料理の清蒸のアレンジで
イトヨリのアクアパッツアァ清蒸風
下処理したイトヨリをスライスニンニクを敷いた皿に乗せ塩コショウし白ワインを振ります
ラップを掛け皿ごと蒸し器に入れて20分ほど蒸ます
蒸上がったイトヨリに高温に熱したEXバージンオイルを掛けます、バチバチと良い音がするので
子供やお客さんの前でやるとウケが良いです。
スライスレモン・ポロネギの千切りなどを乗せます、今回ポロネギが無かったので三つ葉です。
バルサミコを適量ふりかけ出来上がりです。
清蒸のアレンジなので、白ワインを紹興酒か酒、EXバージンオイルをゴマ油
バルサミコを醤油又はポン酢に変えると中華になります。
素人なので、囚われることなく好き勝手やってます。すみません
誰か良いレシピがあれば教えてください。
2012年05月07日
釣魚・和食に飽きたらイタリアン
5月5日(日)大潮
ゴールデンウイーク後半は天候がイマイチですが予報では何とか行けそうなので平戸へ
港は無風でナイスな感じ、しかしボートを走らせて行くと風はあるし波もあります
湾の外には出れそうにありませんガーンしかたなく湾内で遊ぶ事に
それでも一発目マゴチです。私的、捌きにくいナンバー1の魚

お次は本命真鯛ドラグが出てるのでデカイかなと・・・

ぼちぼちですね、あとイトヨリを追加してアオリイカ狙いでエギングに変えますが
イカはノーヒットで終了。
皆さん釣った魚はどう料理してますか、気になる所です。
我が家は、釣った魚はまずお刺身やあら炊き、小ぶりなのは背開きで一夜乾しなど和食で頂き
飽きてくるとイタリアンにチェンジします、と言っても素人なので簡単に出来るイタリアン風です。
まずは前菜真鯛のカルパッチョ

真鯛を薄切りにして皿に盛ります
好みの野菜を乗せます、うちの定番は大葉とカイワレですがベビーリーフなどetc何でもいいです。
彩りにイクラやトビコ・キャビアなどのせます、ここは無ければ乗せなくてもいいです。
次に好きな市販のドレッシングかけて出来上がり。
後編に続きます。
ゴールデンウイーク後半は天候がイマイチですが予報では何とか行けそうなので平戸へ
港は無風でナイスな感じ、しかしボートを走らせて行くと風はあるし波もあります
湾の外には出れそうにありませんガーンしかたなく湾内で遊ぶ事に
それでも一発目マゴチです。私的、捌きにくいナンバー1の魚
お次は本命真鯛ドラグが出てるのでデカイかなと・・・
ぼちぼちですね、あとイトヨリを追加してアオリイカ狙いでエギングに変えますが
イカはノーヒットで終了。
皆さん釣った魚はどう料理してますか、気になる所です。
我が家は、釣った魚はまずお刺身やあら炊き、小ぶりなのは背開きで一夜乾しなど和食で頂き
飽きてくるとイタリアンにチェンジします、と言っても素人なので簡単に出来るイタリアン風です。
まずは前菜真鯛のカルパッチョ
真鯛を薄切りにして皿に盛ります
好みの野菜を乗せます、うちの定番は大葉とカイワレですがベビーリーフなどetc何でもいいです。
彩りにイクラやトビコ・キャビアなどのせます、ここは無ければ乗せなくてもいいです。
次に好きな市販のドレッシングかけて出来上がり。
後編に続きます。