ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月14日

夏の夜遊びプロジェクト始動

いつもお世話になっている遊漁船チャモロ号がこの度グレードアップしました。

レーダーと夜間照明を装備し、夏の夜遊び、夜焚きイカ釣りを始めるそうです。





それに伴い私もイカタックルを揃える事に

まだ先の話ではありますが、4月の増税前に揃えた方がよいかと

イカ釣りだけなら今、使っているフォースマスター400で十分なのですが

イカを釣って、釣ったイカで泳がせ釣りして、大物を狙っちゃおうって試みで

もう少し大きなサイズの電動リールを導入する事に

ForceMaster2000MK




デジタルカウンターが大きく見やすいです。




ヒートフリーシステムⅡ横にダクトが付きオーバーヒートを防ぎます

不意な大物が来てもガンガン巻けそうです。

実釣レポートは7月に












  


Posted by 彗星丸・J at 06:22Comments(2)アイテム

2012年05月10日

愛するタックルを嫁に出しました。

5月某日

船釣りの前は磯釣りしてました。

まったく行かなくなりました・・・

昔からのシマノフリークな私、磯タックルも全てシマノ

ここ2~3年、処分するか迷ってましたが、たぶんもう行くことはないと

物置の肥やしです、フィツシングタックルは年々進化します、下取り金額のある内にと

買取専門店に持ち込む事に



BBXースペシャル1.2号とBBXテクニュウム2500お気に入りのタックルでした

ほかロッド4本リール1個持ち込み

なにやらB+やB-などと査定を付けられ、だいたい買値の10%ほどの金額が付きました。

店を後にした時は切ない気持ちでしたが、誰かに使ってもらえば良いかなと思います。

DE・船釣りタックルの資金にする事は言うまでもありません。



  


Posted by 彗星丸・J at 14:29Comments(0)アイテム

2012年01月29日

ドラッグチェッカー

1月29日(日)

今週も波が高いので出撃無し・・・

暇つぶしです

ドラッグチェッカーって皆さん使ってるんでしょうか?

タイラバも気が付けば3年目それなりに持論も出来てドラッグ調整は700gで設定してます



ボトルに水などを入れただけなんですけどね

でドラッグ緩めでタックルにぶら下げてボトルが止まるまでドラッグ絞めます。



一つテンヤのスピニングも700gでやってます



実際現場では大体の引き具合覚えてますんでリールからダイレクトに手で引っ張って

調整するんですけどね。

ドラッグチェッカーじゃなくただのボトルでしたね

失礼しました。  


Posted by 彗星丸・J at 14:45Comments(0)アイテム

2011年04月16日

炎月BBレフトハンドルがありません

4月16日

暖かくなってきました

そろそろです。準備しとかないかんばいとベイトリールのメンテナンス

自動車整備のめがねレンチでハンドルのボルト締めてたら力を入れすぎ

ネジ山舐めてしまいましたガーンしまった

ショップで部品を注文するか買い換えか、とりあえず釣り具屋さんへ直行ダッシュ

ショウケースを眺めていると・・・欲が、あぁ押さえていた物欲がぁ~

オフシーズンにこつこつ貯めたヘソクリに手が伸びるぅ男の子エーン

そう言えば平戸ぼーっと倶楽部のお二人はリーサルウエポン、ダイワのリョウガを入手したとか

うぅ~ん、どちらかと言えばシマノ派の私、ベイト最高峰カルカッタ・・・お値段はオモカッタので却下

タイラバに使うのでタイラバ専用・炎月BBに決定!しかしレフトハンドルが無い、作ってない

右効きの私ですが、右手でロッドを持つ為リールは左で巻くように矯正して20年

右手でリールを巻くと多少の違和感を感じますが仕方ない、何となく気に入ってしまったので

炎月BBのロッドと共に購入



シマノさん両軸リール作る時は左右両方お願いします。

プロトタイプで左があれば交換して下さい。



  


Posted by 彗星丸・J at 09:27Comments(4)アイテム

2010年02月14日

ん?時合いが分かる腕時計だってぇ!!

今年に入り用事や悪天候で未だ初釣りに行けてない状況

暇つぶしに釣り関係のブログを見ていると、時合いが分かる腕時計なる物を発見ビックリ

『月の満ち欠けと時角が魚の食餌活動に影響を与える』という理論で作られた

カシオ プロトレック PRS-400



時合いが来ると、最高4匹のお魚マークで知らせてくれます。

最近の腕時計の凄いこと、何とVIB機能搭載です。

あと魚が釣れた時に、オレンジのボタンを押すだけで日時を記録出来るので

ブログ制作、釣果記録などに便利です。

まぁ実際の釣果に役に立つかどうかは別として、この手の遊びごころのある物が好きで

即購入、6千円台~です。いがいとリーズナブルですぴよこ3



  


Posted by 彗星丸・J at 08:04Comments(0)アイテム

2010年01月14日

ハンディGPS

1号艇の2馬力ゴムボの時、魚探を導入すべく検討を重ね、あまり安値の物だとと思い私的には

本格的なHONDEX HE51Cと言うものを買いました。当時は満足でしたが、以外やスモールボートの方は

普通~にGPS付きの魚探を持ってる方が多く『ちっしも~たぁ』しくじったかなと感じてますが

なにせ高額、船体やエンジンと同額です。私のおこづかいでは無理が・・・

ですが、船釣りをやって行くにつれ、やはりGPSは必要かと、ネットで色々調べハンディGPSなら

こづかい程度で買えます。エンベックス ポケナビ(garmin etrx)です。

海ではあまり使えないや、問題なく使えるなど情報が錯綜していたので使ってみなければ解らないよう

新品で18000円ほどで見つけました。この金額なら後悔はなさそうです。



走航中のスピードが出るだけでも良しかな、と思ってますが上手く使いこなせるか・・・

まっ海で駄目なら山でトレッキングにでも使いましょう。  
タグ :ハンディGPS


Posted by 彗星丸・J at 10:44Comments(2)アイテム