ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月31日

貧果でVERY鯛RED

5月29日(大潮)

今回も平戸へマダイ限定釣行

鯛ラバとテンヤ、付け餌はスーパーで買った活き芝エビを冷凍保存していた物を使用

近海ものですし、頭がすぐ取れたりしません。

Y天気予報によると午後より風が出るみたいです、前倒しで風が吹かなければ

午前中は釣りになりそうかなと、HGの潮の浦港に到着。

土曜日のせいか港には誰一人居ません気兼ねなく仕度をすませ、まずは加戸島へ

本来ならGoodなポイントなんですが私的にまだ実績がなく、何とか本命1本上げたい場所

1本出ればあとに続きそうな気がするのですが、とにかく巻々とフォールを繰り返します

しかし活性が悪いのか何一つバイトしてきません心が折れ、相性の良い長崎鼻へ移動

このポイントは駈け上がり付近を流すとエソの餌食です、掛け下った水深40mラインを

流し続けると、来ましたマダイの引きです元気よく引くも軽い気が?気じゃない軽い



60㎝タモ枠がひたすらデカく見えます、しかし時合いの到来!締めるのは後回しで

ガンガン攻めますがあとが続きません、相変わらずのワンチャンス・・・厳しい甘くない

10時過ぎには前倒しの風が吹き始めたので撤収です、安全第一

去年はスズキやイトヨリなど外道さん達が結構釣れたのですが平戸だけに今年は皆隠れキリシタンです。



32~33㎝でしょうかねメジャーあてる気もしません、次回はイサキとマダイにしようかな・・・

  


Posted by 彗星丸・J at 18:20Comments(4)釣果

2010年05月16日

シーズンinノッコミ真鯛来ました。

5月16日(中潮)

今回も長崎県平戸に釣行

この所の晴天続きで水温も上がってると思われます

真鯛さん達もそろそろ繁殖行動を起こさないと種の保存に関わります

ムラムラしてるに違いない!と、妄想しながら、何時もの港に到着

今回も真鯛限定釣行、鯛ラバと置き竿のテンヤです。

ボートを走らせるもベタなぎ無風、ポイント到着、パラシュウトを入れる必要もない

ほどです・・・流された方が好みなんですがとりあえず開始、たまにバイトはありますが

フックinに至らず、ですが活性は高いです、あとは真鯛の回遊を待つだけです

で本日初ヒット、去年もお世話になりましたゴースト系・マトウ鯛さん



冬場は旨い魚ですが家のファミリーには見た目だけで不評です、ですが良い兆候です

去年も彼から始まりましたので期待が高まります。

午前8時を過ぎた頃、来ましたガツンとグイグイきてます真鯛の引きです

うっすら見えてきました赤いですビンゴ!



でこっぱちがふくらんできてます♂ですね、ジャスト60㎝今年も釣れましたグッジョブ!

久しぶりの真鯛、丁寧に血抜き作業をしていると、テンヤの置き竿がガクガク突っ込んでます

時合いが来た時はこんなもんです同サイズほどですが目の前に浮き上がったときに

ブレイク・・・サルカンが延びきってました、次回の教訓にします。

とりあえず1本出ましたので良しとします。

本日のヒット鯛ラバですが、シマノのゴールド系でした。

  


Posted by 彗星丸・J at 22:00Comments(4)釣果

2010年05月06日

GW遊んでくれたのはヤズくんだけでした。

5月4日GW初釣行、この日は平戸へ直行!

GWに入り晴れの日が続きましたが水温は上がって無いと思われます。

しかぁし!この陽気につられて真鯛さんが徘徊している事を願いつつ

6時に港へ到着、顔見知りの薄香湾のA(エース)さん達と久々の再会し、闘志が沸いてきます

今回は2泊するつもりでテントと寝袋持参、初日は鯛カブラと置き竿のテンヤ

去年の実績ポイントを攻めますがノーリアクション、お得意さまのエソもバイトしません

移動中にナブラを発見、2~3回ジグを投げましたがノーヒットなので早いとこ見切りを付け

鯛ラバーに専念、しかしこの日は生体反応ゼロ、A(エース)さん達も早じまいの様子

こんな感じだと明日も期待出来ませんのでビバーク中止で帰る事に、ですがせっかくのGW

福岡に帰り糸島でキス釣り決定・・・キスなら釣れるでしょうと

5月5日・福ノ浦の砂浜から出航、実に17年ぶりですが、野辺崎辺りの潮通しのよい

所でよく釣れていた記憶があります、ポイントに到着するも無風・小潮で潮も流れず

ボートが流れません、流しながらがキス釣りの基本これじゃキスも期待出来ません

とりあえず置き竿でアタリを待つことに、すると糸島でもヤズ(ブリの幼魚)のナブラ

食べて美味しい魚じゃないのですが暇つぶしにジグをキャスト、乗りました。アハハ



本来ならリリースなんですが、何にバイトしてるか胃袋かっさばこうと、お持ち帰りです

と置き竿に珍客、飯蛸さん、そう言えばここは飯蛸さんのポイントでもあります。



そうこうしていると糸島では珍しい海保、近づいてきます『まつかぜ』さんです

どうもこの辺りで転覆したボートが漂流していたとの通報で来たとのこと

「見かけたら電話しま~す」とお返事すると、捜索に戻っていきます



少しすると遠くにもう1隻海保の船が来て、爆音とともにヘリまで飛んできました

低空飛行でグルグル捜索してます。



と向こうに見える高速艇は県警の船かな?さながら西部警察みたいになってきたので退散することに


で、ヤズの胃袋ですが、小さなシラスをいっぱい喰ってました、シラスルアーで爆釣ですな。



  


Posted by 彗星丸・J at 09:56Comments(0)釣果