2012年04月12日
風の強い日は大きな船で
4月8日(日)
本日は2回目の乗り合い船で玄海沖へ
波1.5m~のち2mの予報、時化て来たら帰りますってことです。
事前連絡で水深80m~90mラインのポイントを流すと聞いてまして
日頃、深くても60mくらいしか経験したことがないので期待が募ります。
今回、2012年度投入Newウエポンシマノ オシア カルカッタの使い心地の検証も兼ねます。
オシアとカルカッタの冠が付いて、お値段も少しかるくなってます。
超小型でパーミング性が良く鯛カブラに最適です、メンテナンス面で言うと赤丸部分のネジ2本を
外さないと空ける事が出来ないのが面倒です。

さてポイントに到着すると爆風ですうねりもあります
90gのタイラバで始めますが、やけに重い・・・1時間当たり無しでファーストヒットがレンコダイ
一魚一会で、はじめましてのお魚、深い所にお住みだそうで真鯛より鮮やかです。

食味の方も良かったです。
そう言えば後ろで竿出してるお客さんスロージギングやってるそうです
スロージギング??初耳ですよ、又新しい釣法ですか、次々出てきます、釣り人は貪欲です。
ほかの人もレンコダイ、本日は真鯛はノーヒットです。
うねりもきつくなり11時納竿
次回はGWマイボート出撃予定です。
本日は2回目の乗り合い船で玄海沖へ
波1.5m~のち2mの予報、時化て来たら帰りますってことです。
事前連絡で水深80m~90mラインのポイントを流すと聞いてまして
日頃、深くても60mくらいしか経験したことがないので期待が募ります。
今回、2012年度投入Newウエポンシマノ オシア カルカッタの使い心地の検証も兼ねます。
オシアとカルカッタの冠が付いて、お値段も少しかるくなってます。
超小型でパーミング性が良く鯛カブラに最適です、メンテナンス面で言うと赤丸部分のネジ2本を
外さないと空ける事が出来ないのが面倒です。
さてポイントに到着すると爆風ですうねりもあります
90gのタイラバで始めますが、やけに重い・・・1時間当たり無しでファーストヒットがレンコダイ
一魚一会で、はじめましてのお魚、深い所にお住みだそうで真鯛より鮮やかです。
食味の方も良かったです。
そう言えば後ろで竿出してるお客さんスロージギングやってるそうです
スロージギング??初耳ですよ、又新しい釣法ですか、次々出てきます、釣り人は貪欲です。
ほかの人もレンコダイ、本日は真鯛はノーヒットです。
うねりもきつくなり11時納竿
次回はGWマイボート出撃予定です。