ゴムボ1号艇艤装
GW初日ですが風が強いみたいなので出航見送りです。
各方面から今年は海水温が上がらず例年より魚の活性が遅れているとのこと
自然相手のレジャーですからね、致し方ありません。
釣行記もUPできないので思い出の1号艇ブラックパール号(仮名)の艤装記事です。
去年は2馬力の1号艇が大活躍して満足のいく釣果が得られましたが、あと夢のマイボートを自分流
に仕上げる楽しさに目覚め、艤装のアイデア考えているととても充実した気分に浸れます。
1号艇の時は釣行のたびに不都合な箇所を手直ししながら艤装したものです
今やゴムボの必需品ドーリーも当時ゼファーボートのカタログに無く自作しました
アルミの角パイプとLアングル、ステンレスボルトを組み合わせてドリルで穴を開け作りました。
最初はシングルタイヤで砂浜に埋まるアクシデントがありWタイヤに変更したり
キャスティングシートを制作するも波があると不安定で背もたれ付きに換えたりと
魚探の振動子もトランサムボードにノブ一つで脱着出来るようにした所、船外機に近いので
高速巡航中は画像が乱れましたが、低速、停船中は明解に映りました。
素材はほぼ普通のホームセンターで揃いますし、既製品を買うよりは、かなり格安で仕上がります。
あとスライドシートはポジションが低かったので竿掛け台座にボルトオン出来るようにしたり
竿立ても脱着式で制作しましたが、色々付けると何せ現場で出航準備に時間が掛かります
で1号艇のノウハウをいかし2号艇はなるべくシンプルにして仕上げるつもりです。
関連記事